- HOME
- > 料金システム
- > コーディング作業料金
- > プログラム用テンプレートのコーディング料金
プログラム用テンプレートのコーディング料金




CMS(コンテンツマネジメントシステム)やMovableTypeなどのWeblogを初め、CGIやPHPなどを利用したページの制作、またCGI、PHP含めプログラムで出力されるページなどプログラム化されたコンテンツを制作する場合は、その出力されるページの型となるデザインページ=テンプレートページを一度、HTMLファイルとして制作しこれを、プログラム側に組み込む作業が必要となります。例えば、WeblogソフトのMovableTypeを使ってホームページを制作する場合は、デザイン制作→HTMLコーディング→各部品のモジュール化が必要となります。また、プラグインというMovableType上で使える様々な拡張機能を使う為の調整が必要となります。つまり、通常のホームページよりもより多くの作業が必要となります。この為、プログラム用に組み込む為のHTMLコーディングは、通常×数パーセントの追加料金をいただく事にしているのです。
- テンプレート化にするメリット
-
コンテンツによっては、その機能上の理由からテンプレート化が必要な場合もありますが、CMSやWeblogの場合は、同一の型を使って複数のページを簡単に更新・生成する事を目的としていますので、結果的に大幅なコスト減となります。
- ショッピングサイトやメルマガバックナンバーページなどのテンプレート
- ショッピングサイトなど、お客様が管理画面を通じて自由に編集できるASPもCMS(コンテンツマネジメントシステム)の機能が盛り込まれています。また、メルマガ読者登録のページやメルマガバックナンバーページなども、プログラムにHTMLコードを埋め込む(又はその逆を行う)ことでお客様のホームページデザインと合わせる事が可能となります。つまり、動的なプログラムに関わるページは全て、元となるHTMLファイル=テンプレート化が必要となります。